
開業者必見!店舗デザインの方向性を決めるには??
[この物件の短縮URL]https://kobe.tenpoichiba.net/?p=20508
公開日:2017.06.21 最終更新日:2017.10.23
店舗デザインの基本はターゲットとするお客様に自店のコンセプトを明確に伝えることだと言われています。
では皆様、実際に自身のイメージを内装工事業者に明確に伝えることが出来ますか?
少し自信がないと思われた方、そんな方にデザインの方向性を定めるポイントをご紹介します。
■自身のイメージに近いものを集める
お店のコンセプトが決まったら、雑誌やネットを閲覧したり、実際に店舗を訪れたりなどして、最も自身のイメージに近いデザインの同業者を見つけましょう。
いくつか事例を集めることで、共通した部分が見えてきて、自身のイメージがより鮮明になります。
■施工業者と一緒に訪れる
画像や写真を見せるのも一つの手ですが、最も効果があるのは実際にイメージに近い店舗に内装工事業者を連れていくことです。
実際に現地を訪れ、どの部分に自分が惹かれているかを説明すれば両者の中でよりイメージが具体的になるでしょう。またここでのイメージを共有しておくことで後のトラブルを予防することにもつながります。
いかがでしたでしょうか?自分でイメージを形に出来ずとも、様々なツールを参考に、イメージの方向性を定めることは出来るのです。自店のコンセプトを存分に反映した素晴らしい店舗デザインを実現させましょう。
各種ご相談については下記より

