おもてにゃん

開業時の集客に!3分で分かる!ブログの種類と特徴 Views 1200

[この物件の短縮URL]https://kobe.tenpoichiba.net/?p=21751
公開日:2017.10.19 最終更新日:2017.10.19

集客を始めたいけれど一体どうやって始めていいかわからないという人も多くいらっしゃると思います。
ホームページでの集客を成就させるにはコンテンツの充実などがカギとなりますが、その中でよく挙げられるのが「ブログ」です。

しかし、一言に「ブログ」と言っても目的や用途によって種類が異なります。
ということで、今回は「ブログ」の種類についてご紹介したいと思います。

■日記型ブログ

日記型ブログとは日々感じることをつづったブログになります。

日記型ブログですが、集客としてはあまりお勧めできません。というのも、日記ブログでアクセスが集まるのは一般的に有名人や著名人が多く一般人が書いたブログが世間で広まることはかなりの時間と労力を要します。

また、一般人の書いたブログは特に記事の内容が重要とされ、始めに読んだ記事が世間の気を引かなければ、その後別の記事を読んでもらえることはほとんどありません。日記型ブログに関しては記事数よりも内容が重視されます。

■無料ブログサイト

アメブロなどの無料ブログサイトを通じてブログを書き始めると独自のドメインのブログを使用するより遥かに集客術はアップします。また、ユーザー数も多いため多くの人に見てもらえる確率が上がります。

しかし簡単に始められる分、コンテンツが自己資産にならないことも多いです。

また、アカウントが凍結されてしまったり、会員制に変わったりして有料化するというリスクもあります。

長期的にビジネスとして真剣に始めるならリスクがあるというのが現状ですが、短期的な利用の場合や趣味として利用する分には問題ないでしょう。

■オウンドメディア

オウンドメディアとは、体裁はブログですが自分の感じたことや出来事ではなく、ユーザーの悩みや問題などを解決できるような記事を書いたり、ユーザーの知りたいことを伝えたりする形式のブログのことです。

ターゲットを明確にすることと、ページ数を増やすこと、そしてページのクオリティを上げることがオウンドメディアを使った集客の成功のポイントとなります。

また、オウンドメディアを始める際は一般的に、独自のドメインを持つ方が良いと言われており、多くの方がワードフプレスなどの有料のドメインを利用します。

オウンドメディアは無料ブログサイトを使う時に問題となるリスクがないため、長期的な集客としてはかなり力になるでしょう。

 

いかがでしたか?

これらのことを踏まえてホームページを充実させてより効果的に集客を行いましょう。

各種ご相談については下記より

フリーダイヤル:0120-1976-18,FAX:078-335-5402

『神戸店舗市場Ex』メンバー登録して貸物件情報や新規開業の際に役に立つ情報を受け取る

投稿者が書いた記事

おもてにゃん

投稿者プロフィール

おもてにゃん

2016年12月に入社したおもてなし担当のおもてにゃんです。 来てくださった皆様にとって役に立つ情報をお送りしていくにゃ。 ブログで情報発信しているから、見逃さないで。 ちなみにぼくは男の子だから間違えないでね!


ページトップへ戻る