おもてにゃん

新規店舗開業時の効果的なPR方法3選 Views 1462

[この物件の短縮URL]https://kobe.tenpoichiba.net/?p=21380
公開日:2017.09.07 最終更新日:2017.10.31

みなさん、こんにちは。
新規店舗を開店した方に多い悩みの1つに、開業時のPRをどのようにすればいいのかわからないというものがあります。

確かに、PRは難しく、間違ったPRの方法をしてしまうと効果が薄いだけでなく、コストばかりが無駄にかかってしまうことにもなりかねません。

そこで、これから開業する予定の皆さんには、ぜひ開業時の効果的なPRの方法を知っていただきたいのです。
そして、今回は数多くある、開業時のPRの方法の中でも厳選した効果的な方法をご紹介いたします。

1、店頭ポスター

【コスト】
6000円〜(A0サイズ)/1枚

【宣伝方法】
店頭には大きいサイズのポスターを開店前から目立つように貼っておきます。
また、最寄駅などにもB2サイズ程度の大きさのものでもいいので貼っておきましょう。これも他のポスターより目立つ工夫をする必要があります。
掲示料金は場所や大きさ、期間にもよりますが、1万円〜数万円が相場です。

【特徴】
ポスターは比較的、気軽に行えるのが一番の特徴です。
誰にでも、低いコストでできるので迷ったらとりあえずやってみてもいいかもしれません。

しかし、今はポスターでの宣伝は非常に多いので、他のポスターの中に埋まってしまう可能性も大きくあるのが事実です。
しっかりと、他のポスターとの差異化をはかり、目立つようにする工夫が必要です。

2、割引券

【コスト】
5万円〜/1万枚

【宣伝方法】
まず、一番オーソドックスな方法はチラシにセットでつけるものです。
チラシを見て気になったところに、割引券があれば思わず行きたくなる人も多いのではないでしょうか?

もう1つは、来店したお客様に渡すパターンです。
これをすることで、一度来店した顧客に割引券を使わないと損をするというイメージを植え付けて、再来店を促すことができるのです。

【特徴】
顧客に対して、割引券を使わければもったいという意識を植え付けて、来店する動機を促すことができます。
コストは割引券を発行して配布するコスト以外にも、割引する分のコストもかかってしまうというのは忘れないようにする必要があります。

3、ティッシュの配布

【コスト】
7万5千円〜(1個約15円、5000個配布と想定して)

【宣伝方法】
店舗の最寄り駅や店頭の近くで、直接手渡しで配っていきます。
人が立ち止まることが多い交差点や、店を通り過ぎる前の人が多い場所で配るようにするのがポイントです。

【特徴】
直接手渡しで渡すのでメッセージを伝えやすいです。
また、ティッシュとして使用する際に大概の人はメッセージも読むので、しっかりと伝えたいことを伝えられます。

しかし、ティッシュを受け取ってくれる人は偏る傾向にあるので、PRできる対象が偏ってしまう可能性はあります。
しっかりと、顧客の対象が、ティッシュを受け取ってくれる対象と重なっているか検討する必要はあります。

4.まとめ

以上が、開業時の効果的なPR方法です。
ぜひ、開業した時には、どれが自分の店舗に最も効率がいいのか、入念に検討して実践するようにしてください。

各種ご相談については下記より

フリーダイヤル:0120-1976-18,FAX:078-335-5402

『神戸店舗市場Ex』メンバー登録して貸物件情報や新規開業の際に役に立つ情報を受け取る

投稿者が書いた記事

おもてにゃん

投稿者プロフィール

おもてにゃん

2016年12月に入社したおもてなし担当のおもてにゃんです。 来てくださった皆様にとって役に立つ情報をお送りしていくにゃ。 ブログで情報発信しているから、見逃さないで。 ちなみにぼくは男の子だから間違えないでね!


ページトップへ戻る